やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離®」Powered by Ameba
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

「引き出し」はかく語りき!

那覇は、豪雨が…

 

image

 

大雨警報にかわり、土砂災害の警戒も。

 

大変な天候の1日ですが。

 

 

家の中の至るところの。

 

image

 

image

 

image

 

引き出しを開けては、

ああだこうだと私がゴタクを並べて。

 

それを、カメラマンさんが写真におさめるという。

 

さあて、どんな本が出来上がるのかしらね。

 

と、人ごとみたいだけど。

 

間違いなく面白い本になると。

 

発売は11月の予定。

 

明日も引き続き取材。

 

今回は、協力な助っ人さんも来て下さっているので。

 

 

 
すごくない!?

 

 

どうぞ、あなたの笑顔の応援クリックを⬇️

 

 

断捨離とは、

問題解決思考とその行動。

どうぞ、日常の生活時間で、
日常の生活空間で、
断捨離に励んで下さいますように。

そう、あなたが、
あなた自身の気力、体力、知力を
より充実させていくために。

 

有難うございます。


What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎塾

 

やましたひでこ断捨離塾

 

◆断捨離®︎やましたひでこHP

 

やましたひでこ公式サイト

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 


ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
やましたひでこ Instagram ID:
danshari.hideko
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

【続】つい、始めてしまいまして。

つい、はじめてしまった家具に大移動。

 

今朝も、起きるなり!

 

 

 

 

この立体曼荼羅づくりの面白さといったら。

 

終わることのない愉しさ。

 

だって、正解がない世界で遊んでいるから訳だから、

 

気が変われば、

たちまち、目の前のことが色褪せて見えてくる。

 

で、すぐまた配置換え、その繰り返し。

 

 

 

 

 

で、この遊びを存分に愉しむためには、

条件がいる。

 

まず、一人であること!

 

自分の作品づくりなので、ね。

余計な意見は面倒な元。

 

でも、大きな家具を動かすには、ひとりでは大変!?

 

大丈夫、家具にはぜんぶ、

カグスベールなるものがつけてあるから。

移動はひとりで滑らせて。

 

つぎに、時間がたっぷりあること。

 

やはり、気に掛かる仕事、諸々があると無理。

 

集中できる環境は大事ですね。

 

そして、三つは、

 

出来上がりを見てくれる人の存在。

 

 

はい、今日はその条件がびったりで。

 

そう、今日から新しい本づくりが始まる。

 

舞台は、まさにここ、私の住処で。

 

出版社さん、編集者さんがご来訪。

 

断捨離&

掃く・拭く・磨く&

家具の配置換え

 

この三つが揃ってこその日常の立体曼荼羅づくりなんですね。

 

 

どうぞ、あなたの笑顔の応援クリックを⬇️

 

 

断捨離とは、

問題解決思考とその行動。

どうぞ、日常の生活時間で、
日常の生活空間で、
断捨離に励んで下さいますように。

そう、あなたが、
あなた自身の気力、体力、知力を
より充実させていくために。

 

有難うございます。


What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎塾

 

やましたひでこ断捨離塾

 

◆断捨離®︎やましたひでこHP

 

やましたひでこ公式サイト

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 


ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
やましたひでこ Instagram ID:
danshari.hideko
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

つい、始めてしまいまして。

沖縄那覇

 

自宅はどこですか?

 

と問われれば、

間違いなく自宅は那覇のここ。




沖縄は大好きなところ。

 

どこにお住まいですか?

 

と問われれば、

さあて、どうしたもんだか。

 

数年前に那覇に自宅を構えたにもかかわらず、

住んでいるとはとても言い難い状態。

 

ほとんど東京の根城暮らしだったから。

 

が、とある雑誌社から、

自宅を取材したいとの要望がはいる。

 

そうなんですね、

 

ひっきりなしにきた根城マンションの取材。

 

でも、その東京の根城は引き払って、

仕事の拠点は大阪に移している最中。

 

あの…東京ではなく、

沖縄の自宅ならば可能でなんですが…

 

きっと中止になるであろうと踏んでいた取材依頼、

 

なんと成立!

 

びっくりですね。

 

それからの日程調整が、さあ、大変。

 

で、やっとねじ込んだのが今日、この日。

 

ロケのあった京都から関空へ。

関空から那覇空港、そして自宅到着は到着は深夜。

 

それから、せっせと断捨離&掃く・拭く・磨く。

 

この季節の沖縄、カビさんがとっても元気で。

 

しかも留守で締め切った我が家はカビの餌食。

 

衣類とファブリックをひのきのエッセンシャルオイルで洗濯しまくり。

 

冷蔵庫も綺麗に拭き上げて。

 

寝るヒマはなし。

 

という状態で、雑誌社のライターさんとカメラマンさんをお迎え。

<化粧なし無しの素顔でございます…>

 

家中をくまなく撮影したいとのこと。

 

そう、室内というより、

 

キッチンキャビネットのとか、

食器戸棚とか、食品庫とか、

クローゼットとか、

 

かまいませんとも、

もちろん、どこでもどうぞ。

 

さてさて、無事に撮影が終わって、

取材者さんはお帰り。

 

が、私の空間クリエイト魂に火がついたのでありまして。

 

リビンダイニングの家具の大移動なんぞを、つい、始めてしまいまして。

 

3メートルの大テーブル

<椅子4脚とベンチ>

食器棚2台

チェスト1台

ソファー1台

 

むふふ、毎度ながらのひとりきっりの愉しみ。

 

立体空間に立体物の配置は、

やってみなくてはわからない。

 

だから、動かしてみたり、戻してみたり。

 

かくて、寝不足は癒えることなく続くのです。

 

 

どうぞ、あなたの笑顔の応援クリックを⬇️

 

 

断捨離とは、

問題解決思考とその行動。

どうぞ、日常の生活時間で、
日常の生活空間で、
断捨離に励んで下さいますように。

そう、あなたが、
あなた自身の気力、体力、知力を
より充実させていくために。

 

有難うございます。


What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎塾

 

やましたひでこ断捨離塾

 

◆断捨離®︎やましたひでこHP

 

やましたひでこ公式サイト

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 


ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
やましたひでこ Instagram ID:
danshari.hideko
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

おウチのホテル化!

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

4月18日から始まった今年の海外出張。

8回の出入国、合計35日間に及んだ
海を超えた断捨離行脚もひとまずおしまい。

ほっと一息!

いえ、そういう訳にはいかず、
帰国当日からすでに
国内での移動が始まっている。

もともと移動空間<航空機、列車>は
可能な限り質を優先して選ぶ。
当然、滞在ホテルの空間もそのように。

なぜなら、私は運ばれる荷物ではないし、
ただ寝るだけの存在ではないと、
粋がっているので。

それは、この粋は、
虚勢といえなくもないけれど、
空間フェチの「私の道楽」と思って
自分に許している。

とはいえ、上を見ればキリもなく、
そのうえ、大変な円安。

航空運賃もホテル代も驚くほどの値段。

ああ、この道楽もしぼんでいくのかしらね?

いえいえ、だからこその
「おウチ」の断捨離。

いつもの自宅をホテルのような空間に
しつらえればいいのだから。

自宅をホテルの部屋のように!

これは、長年の目論見。

けれど、当然ながら、
その目論見を居住空間に実現するには、
生活習慣を見直していかなくては
ならないし。

その生活習慣を見直すためには、
思考習慣を研ぎ澄ませていかなくては
ならないのですね。

それは、ホテルの表舞台演出のためには、
裏舞台となる広大なバックヤードが
あるがごとく。

そして、この目論見実現の第一は、
いかに、モノの回転、モノの流れを
スムーズにしていくかが急務。

物理的には、
ホテルのようなバックヤード<収納空間>を
限られた居住空間に持つことは
不可能に近く、

また、たとえ持てたとしても、
そこに収めたモノたちを、
すべて把握し維持管理することも
容易なことではないはず。

だとしたら、クローゼット、押し入れ、
キャビネット、冷蔵庫といった
収納空間の掌握から。

さらに、その収納空間に見合った
モノの量をまず把握。

そして、モノの使用頻度と使用量を
期間に照らし合わせて
見定めていかなくてはならないのです。

そう、掌握したからには、
そう、把握したからには、

いつまでも、無用なモノたちを
握りしめていてはならないのですね。

はい、握手<握り締める>はご挨拶で、
それがすめば、手を離して
お互いに関係を展開させていくように。

間違っても、
自宅を物置にしてはならないし、
居住空間はガラクタ置き場でなく、
ましてや、ゴミ置き場でないのです。

さあ、あなたの望む空間は、
どんなホテルがお手本となるのでしょう。

シンプル系
モダン系
スタイリッシュ系

あるいは、ゴージャス系。

なんであれ、まずは、
自分の居住空間の広さと
よくよく相談してプランづくりを。

これが一番肝心なこと!


 

⬇️どうぞ、あなたの笑顔の応援クリックを⬇️

 

 

断捨離とは、

問題解決思考とその行動。

どうぞ、日常の生活時間で、
日常の生活空間で、
断捨離に励んで下さいますように。

そう、あなたが、
あなた自身の気力、体力、知力を
より充実させていくために。

 

有難うございます。


What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎塾

 

やましたひでこ断捨離塾

 

◆断捨離®︎やましたひでこHP

 

やましたひでこ公式サイト

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 


ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

そうだよね。

関西空港。

 

 

 

久しぶりの関空。

 

コロナ自粛禍の時、以来。

 

人っこ一人いなかった事を思い出す。

 

 

京都での仕事を終えて。

 

特急はるか号に。

 

京都は外国人観光客で大賑わい。

 

大きなスーツケースが行き交う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はるか号はキティちゃんモードで。

 

こうやって、自由に移動出来る有り難さ。

 

あのコロナ自粛は、いったいなんだったのか。

 

その疑念は晴れることはないけれど、今は今として、精一杯、断捨離のお仕事を!

 

そうだよね、ひでこさん!

 

 

残念ながら。

朝型人間でありますが。

 

それは、夜、すぐに眠くなり、起きていられないからで。

 

当然、早く起きないと支度が間に合わないという事情があってのこと。

 

で、4時起床の今朝。

 

バタバタと掃除とパッキング。

 

駅に向かうタクシーに乗車。

 

 

 

さて、このタクシーの運転手さん。

 

挨拶をするなり、自分の身の上話を始める。

 

今の年収

今日一日の稼ぎ

タクシードライバーになった訳

以前の職業

三度の離婚歴

三度の結婚の経緯

 

尋ねてもいないのにベラベラと。

 

訝しい。

 

よっぽど話したいのだろうと思い、質問をしてみる。

 

離婚の理由は?

 

一度目が互いの浮気

二度目は相手の嫉妬。

三度目は相手の鬱病。

 

それがすむと、今の自分の交友関係。

芸能人の名前が次々と。

 

ふんふん、ふむふむと、伺ってはいたけれど。

 

私の最大の疑問はこれ。

 

人は、どうして自分の話しをこんなにもしたがるのだろう…

 

あなたが見ず知らずの私に、自分の話しをする訳は?

 

もちろん、そんなヒマも無く、タクシーは新幹線の駅に到着!

 

残念ながら、ね。

 

そうか、もしかして、その理由は、私がこうやってブログを書くのと同じなのかも知れない…

 

 

 

どうぞ、あなたの笑顔の応援クリックを⬇️

 

 

断捨離とは、

問題解決思考とその行動。

どうぞ、日常の生活時間で、
日常の生活空間で、
断捨離に励んで下さいますように。

そう、あなたが、
あなた自身の気力、体力、知力を
より充実させていくために。

 

有難うございます。


What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎塾

 

やましたひでこ断捨離塾

 

◆断捨離®︎やましたひでこHP

 

やましたひでこ公式サイト

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 


ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
やましたひでこ Instagram ID:
danshari.hideko
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

はい、私は後者なので。

あちらこちらを、

パタパタと動き回っていると。

 

文章が書けなくなるというか…

文章を書くモードにならないというか…

 

私、物書き業でもあるのだけど<涙&笑>

 

このところは、すっかり現場モードなんですね。

 

講師

講演家

作家

 

これらは、ずべて、断捨離を伝えするための手段に貼られたラベルのようで。

 

講座に出ることも、

講演することも、

本を書くことも、

 

目的ではなく手段であって。

 

 

しかも、このところずっと寝不足で。

 

夜ともなると、

気を失うごとく倒れ込んで寝てしまう毎日。

 

ベッドに入っても眠れない、などという悩みとは無縁。

 

30秒もかからず眠っている。

<と思う>

 

だから、世の中の不眠症に陥っている人たちの気持ちがまったく分かってあげられず。

 

申し訳ないことに。

 

そのむかし、実家の母やお姑さんが、

 

眠れない、眠れないと、くどくどと言っているを聞くのがとても嫌で。

 

眠れないなら起きていればいいのに、と心の中で思っていたもの。

 

 

寝たいのに、眠れない!

眠たいのに、起きていなくてはならない!

 

はい、私は後者なので。

 

起きていようとすることは、さっさと手放して寝ることに。

 

おやすみなさいませ。

 

 

どうぞ、あなたの笑顔の応援クリックを⬇️

 

 

断捨離とは、

問題解決思考とその行動。

どうぞ、日常の生活時間で、
日常の生活空間で、
断捨離に励んで下さいますように。

そう、あなたが、
あなた自身の気力、体力、知力を
より充実させていくために。

 

有難うございます。


What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎塾

 

やましたひでこ断捨離塾

 

◆断捨離®︎やましたひでこHP

 

やましたひでこ公式サイト

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 


ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
やましたひでこ Instagram ID:
danshari.hideko
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

踏ん切りと踏ん張りが必要なんですね。

およそ一ヶ月半に渡った断捨離行脚。

 

◆4月18日から中国7日間

 

広州

深圳

香港

北京

 

講演、メディア出演、etc.

 

 

image

 

image

 

 

◆4月28日から中国9日間

 

上海

西塘<浙江省>

 

断捨離コンセプトのギャラリー開設

空間クリエイト、講演、etc.

 

image

 

image

 

image

 

 

◆5月14日からブータン・タイ11日間

 

ティンプー

プナカ

パロ

バンコク

 

公務、etc.

 

 

image

 

 

◆5月30日から中国8日間

 

西塘

蘇州

上海

 

ホテルとの断捨離コラボレーション

1日断捨離講座、メディア出演、etc.

 

image

 

image

 

 

合計35日間の海外出張

 

 

で、その印象は。

 

中国はいうまでもなく、

ブータンもタイも目覚ましい進展発展で。

 

どこも10年以上前から幾度となく訪れているので。

 

つい、その当時、かつてと比較してしまうのでしょうね。

 

そして、日本はどれほど停滞の中にいるのか、と。

 

これは、見慣れてしまっているせいもあるのでしょうが。

 

 

それにしても、以前はどこに行っても、

日本人観光客と出会ったのに。

 

今回は、まったく出会わなかったと言っていいほど。

 

航空運賃も、ホテル代も、高騰。

 

東南アジアでの買い物は、

「あらまあ、なんて安いの!」と嬉しくなったものだけれど。

 

「今は、こんなに高いの!!!」と驚くばかり。

 

 

さてさて、これからはまた国内をパタパタと飛び回ることになる。

 

日本も日本なりの物価高!

 

けれど、めげずに踏ん張ってまいりましょうか、ひでこさん。

 

そう、断捨離に必要なのは、

 

踏ん切り

踏ん張り

 

ですものね!

 

 

どうぞ、あなたの笑顔の応援クリックを⬇️

 

 

断捨離とは、

問題解決思考とその行動。

どうぞ、日常の生活時間で、
日常の生活空間で、
断捨離に励んで下さいますように。

そう、あなたが、
あなた自身の気力、体力、知力を
より充実させていくために。

 

有難うございます。


What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎塾

 

やましたひでこ断捨離塾

 

◆断捨離®︎やましたひでこHP

 

やましたひでこ公式サイト

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 


ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
やましたひでこ Instagram ID:
danshari.hideko
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

上海、夢想改造家!

Dr.イエロー

 

かっこいいなぁ。

 

新大阪駅にて。

 

降車ホームでモタモタしていたら,静かにすべるように姿を現わす。

 

 

 深夜便で上海東浦空港から東京羽田空港に早朝到着。

 

その日のうちに大阪に移動して、今日の奈良でのロケに備える。

 

明日は東京

明後日は京都

明々後日は沖縄

 

と,今度は国内での移動が続く。

 

ハードといえばハード。

そうでないと思えばそうでもなく。

 

いったい,どっちなのか。

 

分からなくなっていることの方が問題なのかもしれない。

 

で、今日の現場。

 

 

ところで、中国滞在の最終日、上海でもテレビロケに。

 

中国の人気TV番組

夢想改造家(忘不了的家)~中国のリフォーム番組~

日本人建築家本間貴史先生の番組に
ゲスト出演で現場に参戦。
 

 

 

妻タメコミアン

夫ダンシャリアン

 

 

番組のスタッフさんに、モノが多くて驚いたか、と尋ねられる。

 

いえいえ、大丈夫。

 

日本で毎週のこと、慣れておりますゆえ。

 

 

建築家

監督

断捨離

 
現場ロケを終えて,打ち上げ。
 

 

 

広東料理。

 

やはり、最後の最後まで食べきれず。

 

 

 

どうぞ、あなたの笑顔の応援クリックを⬇️

 

 

断捨離とは、

問題解決思考とその行動。

どうぞ、日常の生活時間で、
日常の生活空間で、
断捨離に励んで下さいますように。

そう、あなたが、
あなた自身の気力、体力、知力を
より充実させていくために。

 

有難うございます。


What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎塾

 

やましたひでこ断捨離塾

 

◆断捨離®︎やましたひでこHP

 

やましたひでこ公式サイト

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 


ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
やましたひでこ Instagram ID:
danshari.hideko
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

ニセモノ退治 裁判長になってみる。

 蘇州

 

裁判長になってみる。

 

image

 

模擬法廷といえども、

こんな経験めったにある訳もなく。

 

image

 

カメラを構えているのは、

この弁護士事務所のトップ弁護士さん。

 

とても気さくな方で、

カメラマンを勤めて下さる。

 

 

image

 

image

 

image

 

 

若手の弁護士がさんが大勢で百五十名も。

 

で、いったいここを訪れた訳は?

 

中国での「偽断捨離」「偽やましたひでこ」を退治すべく、何年も奮闘して下さったいるので。


<日本にも、ニセモノ断捨離はいっぱい…>

 

お礼のご挨拶に。

 

 

image

 

image

 

けれど、結局、サイン会になってしまいまして。

 

弁護士さんとスタッフさんにサインとツーショットを!

 

ここでも、カメラマンを勤めて下さって。

 

 

image

 

ニセモノ退治に感謝!

 

ひきつづきよろしくお願い申しあげます。

 

 

 

どうぞ、あなたの笑顔の応援クリックを⬇️

 

 

断捨離とは、

問題解決思考とその行動。

どうぞ、日常の生活時間で、
日常の生活空間で、
断捨離に励んで下さいますように。

そう、あなたが、
あなた自身の気力、体力、知力を
より充実させていくために。

 

有難うございます。


What's danshari ?  Let's danshari !  Viva danshari ♪ 

 

 

◆やましたひでこ断捨離®︎塾

 

やましたひでこ断捨離塾

 

◆断捨離®︎やましたひでこHP

 

やましたひでこ公式サイト

 

◆やましたひでこ断捨離®︎YouTube公式チャンネル

 


ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
やましたひでこ Instagram ID:
danshari.hideko
断捨離公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

 

『断捨離®︎』は、やましたひでこ個人の登録商標です。

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>